プ-ル・海の家
積極的に利用して、健康増進にお役立てください

みなさんとご家族の健康増進、心のリフレッシュに役立てていただくため、今年も下記の施設と利用契約を結びました。
暑い夏を元気に楽しめるよう、ご家族そろって大いにご活用ください。
プール(令和元年度)
施設名・所在地 | 一般料金 | 利用者負担金 | 営業期間 |
---|---|---|---|
ポートアイランド スポーツセンタープール 兵庫県神戸市中央区港島中町 6-12-1 |
大人 650円 小人 300円 |
大人(高校生以上) 250円 小人(中学生以下) 150円 ※大人利用券1枚につき、同伴の未就学児1名が無料 |
50mプール 6/15(土)~ 9/6(金) 25mプール 年中営業 ※毎週水曜日・大会開催日は休業 |
姫路市民プール 兵庫県姫路市西延末 ひめじ手柄山遊園内 |
大人 1,100円 小人 500円 |
大人(中学生以上) 450円 小人(4歳~小学生) 200円 |
7/6(土)~ 9/1(日) 期間中無休 |
浜の宮市民プール 兵庫県加古川市尾上町 口里817番地 浜の宮公園内 |
大人 600円 小人 300円 |
大人(中学生以上) 200円 小人(3歳~小学生) 100円 ※駐車場無料 ※ロッカー使用料別途(100円) ※小学生以下の入場者には、高校生以上の保護者同伴が必要 |
7/6(土)~ 9/8(日) ※悪天候時は休業 |
日岡山市民プール 兵庫県加古川市神野町西之山834 日岡山公園内 |
大人 500円 小人 300円 |
大人(中学生以上) 200円 小人(3歳~小学生) 100円 |
7/5(金)~ 9/1(日) ※休場日 7/8(月)、7/9(火)、7/16(火) 悪天候時 |
リゾ鳴尾浜(鳴尾浜臨海公園) 室内外の温水レジャ-プ-ル 兵庫県西宮市鳴尾浜3-13 |
大人 1,750円 中学生 1,340円 小学生 1,030円 幼児 720円 (3歳以上) |
大人(高校生以上) 900円 中学生 650円 小人(3歳~小学生) 400円 |
7/6(土)~ 9/8(日) ※7/10(水)および 9/4(水)は 休館日 |
利用者毎に申込書を記入していただき、利用者負担金を添えて(現金または振込)組合に提出してください。
利用券は1枚につき1名1回限り有効で、当組合の被保険者および被扶養者の利用に限ります。
利用券は今年度用で、払い戻しおよび再発行はいたしませんのでご了承ください。
枚数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。
一部負担金を振込される場合、申込書の提出はFAXでもかまいません。利用券の送付は、入金確認後となります。
施設名・所在地 | 一般料金 | 利用者負担金 | 営業期間 |
---|---|---|---|
国営昭和記念公園 レインボープール 東京都立川市緑町 3173 |
大人 2,500円 こども 1,400円 幼児 500円 |
大人(15歳以上) 1,000円 こども(小・中学生) 500円 幼児(4歳以上の未就学児) 200円 ※利用者負担金を値下げしました。 |
7/13(土)~7/15(月祝) 7/20(土)~9/1(日) |
海の中道 サンシャインプール 福岡県福岡市東区 西戸崎18-25 |
大人 1,900円 小人 950円 幼児 300円 |
大人(15歳以上) 900円 小人(小・中学生) 450円 幼児(3歳~5歳) 150円 |
7/13(土)~7/15(月祝) 7/20(土)~9/1(日) |
ファミリー券 (大人2名、小人2名) 4,140円 |
ファミリー券 (大人2名、小人2名) 2,500円 |
申込書に必要事項を記入のうえ当組合に提出し、利用券を受け取ってください。
利用券は、一部負担金を添えて入場券売り場にて入場券とお引き換えください。(組合では一部負担金は徴収いたしません。)
利用券は1枚につき1名1回限り(ファミリー券は大人2名、小人2名の計4名での同時入場で1回限り)有効で、当組合の被保険者および被扶養者の利用に限ります。
枚数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。
ナガシマスパーランドおよび湯あみの島
三重県桑名市長島町浦安333番地
TEL:0594-45-1111(代表)
契約期間
令和元年6月29日(土)~令和元年9月30日(月)
種目 | 大人(中学生以上) | 小学生 | 幼児(2歳以上) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
一般料金 | 利用者負担 | 一般料金 | 利用者負担 | 一般料金 | 利用者負担 | |
スパ-ランド(遊園地)入場券 | 1,600円 | 400円 | 1,000円 | 100円 | 500円 | 0円 |
パスポ-ト | 5,200円 | 3,600円 | 4,000円 | 2,700円 | 2,400円 | 1,600円 |
ジャンボ海水プ-ル入場券 | 3,700円 | 2,300円 | 2,700円 | 1,600円 | 1,500円 | 900円 |
ワイドパスポ-ト | 6,400円 | 4,900円 | 4,800円 | 3,600円 | 2,800円 | 2,100円 |
湯あみの島入館券 | 2,100円 | 900円 | 1,300円 | 500円 | 700円 | 200円 |
※スパ-ランド・パスポ-ト・ジャンボ海水プ-ル・ワイドパスポ-ト入場券にて入園後、「湯あみの島」利用の場合は、別途料金が必要です。
※ジャンボ海水プール内に、サンシェードの持ち込みは出来ません。
※パスポート・ワイドパスポートでは「ちびっこひろば」は利用できません。
※隣接する名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークは別途入場料金が必要です。
・上記料金はすべて消費税を含みます。
・スパ-ランド入場券は、遊園地の入場のみです。(ジャンボ海水プ-ル・湯あみの島入館不可)
・パスポ-トは、遊園地の入場およびのりもの乗り放題です。(ジャンボ海水プ-ル・湯あみの島入館不可)
・ジャンボ海水プ-ル入場券は、ジャンボ海水プ-ル・遊園地の入場可です。(湯あみの島入館不可)
・ワイドパスポ-トは、ジャンボ海水プ-ル・遊園地の入場およびのりもの乗り放題です。(湯あみの島入館不可)
・湯あみの島入館券は、遊園地入場可です。(ジャンボ海水プ-ル入場不可)
ご利用について:
当組合にて施設補助券を取り扱っておりますので、ご希望の方は施設補助券利用申込書に必要事項を記入のうえ、当組合に提出し、補助券を受け取ってください(申込書が必要なときは、組合総務課にご連絡ください)。
補助券は、一部負担金を添えて入場券売り場にて入場券とお引き換えください。
(組合では一部負担金は徴収いたしません。)
補助券の利用は、1枚につき1名1回限り有効で、当組合の被保険者および被扶養者に限ります。
姫路セントラルパーク利用者負担金を値下げしました!!
兵庫県姫路市豊富町神谷1436-1
TEL:079-264-1611
契約期間
年間契約に変更いたしました。(年間を通して当健保にてチケットを取扱いいたします。)
(本年プール営業期間)
令和元年7月13日(土)~令和元年7月15日(月祝)
令和元年7月20日(土)~令和元年9月1日(日)
入 園 券 | 一般料金 | 利用者負担金 |
---|---|---|
大 人(中 学 生 以 上) | 3,500円 | 1,500円 |
子 供(小 学 生) | 2,000円 | 900円 |
幼 児(3歳以上小学生未満) | 1,200円 | 500円 |
入園券・・・遊園地、サファリ、アクエリア【プール】(夏季のみ)
アイスパーク【スケート】(冬季のみ)の利用が可能
※利用日の指定はありません。有効期限内の自由な日に入園可能です。
駐車料金は、1,000円(乗用車1台につき1日)必要です。
有料イベント、サファリバス等の利用は別途支払いが必要です。
遊園地内アトラクションの利用料金は含まれていません。
別途現地にて乗り物券、またはアトラクションフリーパスを購入してください。
営業日、営業時間等について
姫路セントラルパークのホームページで確認をお願いします。
http://www.central-park.co.jp/
ご利用について:
申込書に利用者負担金を添えて(現金または振込)組合に提出し、入園券を購入してください。
組合の発行した入園券で直接入園してください。
入園券は1枚につき1名1回限り有効で、当組合の被保険者および被扶養者の利用に限ります。
入園券には有効期限があり購入日によって異なります。
払い戻しおよび再発行はいたしませんのでご了承ください。
利用者負担金を振込される場合、申込書の提出はFAXでもかまいません。入園券の送付は入金確認後となります。
海の家
施設名・所在地 | 一般料金 | 利用者負担金 | 営業期間 |
---|---|---|---|
的形海水浴潮干狩観光協業組合 (的形海水浴場) 兵庫県姫路市的形町的形1718 079-254-1964 |
大人 800円 小人 500円 |
大人(中学生以上) 200円 小人(4歳~小学生) 100円 |
7/1(月)~ 8/31(土) 期間中無休 ※貸切イベント開催時・ 荒天時は休業 |
KURONBOW(クロンボ) (須磨海水浴場) JR須磨駅浜側 078-781-8190 |
大人 1,000円 小人 500円 |
大人(中学生以上) 200円 小人(4歳~小学生) 100円 |
7/1(月)~ 8/31(土) 期間中無休 ※雨天休業の場合あり |
利用者毎に申込書を記入していただき、利用者負担金を添えて(現金または振込)組合に提出してください。
利用券は1枚につき1名1回限り有効で、当組合の被保険者および被扶養者の利用に限ります。
利用券は今年度用で、払い戻しおよび再発行はいたしませんのでご了承ください。
枚数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。
一部負担金を振込される場合、申込書の提出はFAXでもかまいません。利用券の送付は、入金確認後となります。